本多静六流「的確に人を動かす」10ヵ条

本多静六という人物を知っているだろうか?

日比谷公園の設計などを手がけ、投資家としても莫大な財産を築いた人物である。
彼が著した370冊の中の1冊『本多静六 成功するために必要なシンプルな話をしよう (知的生きかた文庫)』を読んだ。

色々と示唆に富むパートがあったが、個人的に関心が高かったのが「的確に人を動かす」10ヵ条。

1.指導:「相手の性格」を的確に知る
=>長所だけ利用して活用する
2.評価:「努力の結果」を見る
3.約束:「小さなこと」も忘れない
4.相談:まず「聞く態度」を見せる
=>部下の顔を見、用件を聞きとる用意があることを示す
5.忠告:「本人が反省した後」にする
6.声掛け:「子供は元気かね」という一言
7.指示:「的確に動く部下」の育て方
=>仕事を言いつけるときは、必ずその名を呼ぶ
8.規則:些細なことほど「公私のケジメ」を
9.社風:「いい雰囲気」は部下に作らせる
10.責任:部下が一気に伸びる「二対八の法則」
=>人を使い、人を操る方法は、ふつうのことの八を譲り、もっとも肝要なことの二を守る程度がよい

フリーランスでの勤務経験が8年に及び、今は組織で働いている身として大いに参考になる。
とりわけ、個人的には「6.声掛け:「子供は元気かね」という一言」が侮れない。
子供にかかわらず、リーダーたるものメンバーの家族などに関心を持っていることは大切だと思う。
家族あってこそ、従業員が安心して働けるわけで、今は混乱状態にあるマクドナルドをかつて率いていた藤田田は従業員の奥さんの誕生日に花を贈るなど、従業員の家族を大切にすることで従業員との信頼感構築に役立てていたというエピソードもある(今のマクドナルドにこの文化は残っているかは不明)。

チームマネジメントに悩んだら、この10ヵ条は読み返したい。

コメントする