自転車に優しくない街、東京

昨日は自転車だけを利用して都内を移動した。
自転車に乗って気づいたこと。
それは東京の街がいかに自転車で走るには不親切かということ。
暴走自転車が話題に挙がることが多いけれども、一方で暴走自転車を生み出さざるを得ない環境がすでに出来ていることも否定できない。
例えばこんな例。
自転車は道路交通法上「車両」に分類されているため、ぼくが自転車に乗るときは車道を走っている。
でも、国道のような幹線道路で車道を走ることは極めて危険。
すぐ脇を猛スピードで車やトラックが轟音を立てて走っていくことや、バイクがすれすれのところを走り抜けていくことも。
そして極めつけは路上駐車。
路上駐車を交わすためには歩道に乗り上げず、駐車車両を迂回することになるのだけれど、これこそ危険の根源だと思う。
こうした危険があるものだから、自転車は道路交通法上、車道を走らないといけないにもかかわらずいまだに歩道を爆走せざるを得ない状況にあるんだと思う。
また、こんな例も。
一部の地域では歩道の脇に自転車専用レーンを設けてくれてはいるけれども、ここを歩行者が歩くというのもいただけない。
なんのために歩行者専用レーンと分類したのかがさっぱりわからなくなってしまう。
自転車専用レーンで歩行者とぶつかった場合、歩行者の非はどの程度認められるのだろうか?とふと疑問が沸いてしまう。
さらにはこんな例も。
車道を走っていると、正面から自転車が向かってきて車道で行き違うことが。
行き違いでハンドル操作ミスなんかが生じて事故ったとき、車道を走る車に巻き込まれたらダメージは相当なもので、想像するだけで恐ろしい。
都会では車離れが進み、自動車教習所で交通ルールを学ぶ人の数も減ってくるはず。
こうした状況では、ますます交通事故が多発するだろうと予測することはそれほど難しいくはない。
ならば、交通教育を受けることを国民全員の義務としてはどうだろう。
また、自転車専用レーンについての統一したルールをきっちり決めて欲しい。
年度末に道路を掘り起こして無駄な工事をするくらいなら、電柱をとっぱらって自転車専用レーンを作るための取り組みを強化したりしたほうがいいのでは?とも付け加えておきたい。
最後に、東京って坂が多すぎる。
これはどうもしようがないけど、自転車にとってはやさしくないなぁと思わせる点の1つだと付け加えておきたい。

コメントする