モスクワ空港に奮発して宿泊(10/16)

結婚して初めての一人旅。 結婚してたらそもそも一人旅ってしないのが多くだけど、我が家については家族の都合がつかなかったのでぼくだけで旅にでることに(概略はコチラ)。 行き先はイスラエルおよびヨルダン(飛行機の乗り継ぎの関 …

Spotifyの広告に対する大胆不敵(?)なスタンス

Spotifyの日本上陸。 おめでとう! 「やっと」という感じだ。 早速アプリをダウンロードして、 連日Spotifyを起動している(無料会員)。 会社でも作業中は専らSpotify。 今まで買いそびれていたバンドの曲を …

イスラエル・ロシアへの電撃無謀訪問へ

転職の機会に、リフレッシュを兼ねて海外へ行くことに。 しかも、久々の一人旅。 結婚してから一人旅はしたことないので、かれこれ10数年ぶり。 思い出してみると、最後にした一人旅は15年ほど前に行ったモロッコだ。 いやはや、 …

「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」から「鳴かぬなら別を探そう時鳥」へ

「鳴かぬなら〜」で戦国3武将の性格を示しているのは有名なエピソードだ。 2年ほど前だったか、今の職場で一緒だったN君と昼食に出かける時に話していて、 3武将の中で誰が一番好きかという話になった。 ぼくは迷わず「家康」だと …

塩野七生もテルマエ・ロマエもびっくり!オエッとさせられる古代ローマ人にまつわる不潔エピソード

Marissa Meyer(さすがにお疲れのようで美貌が…)率いるYahoo.comのトップページでリンクが紹介されていたのが”10 Truly Disgusting Facts About Ancient …

日本の先生は辛いよ…。

Economistにて、各国の高校教師の1週間あたりの労働時間と年収についての分析結果が紹介されていた。 日本の高校教師、世界と比べて待遇が悲惨! 日本と韓国の教師の年収はほぼ同額にもかかわらず、 日本の教師の労働時間は …

さて、ランチに誘った目的は果たせた?

12日(金)のできごと。 木曜日が祝日だったこともあり、職場は静かで出勤している人はまばら。 せいぜい全社員の1/3-1/2程度か。 静かでなんとも言えない穏やかな雰囲気の中、 午前中にある社員(仮にAさん)から「一緒に …

みんなのTinder、ぼくのTinder、わたしのTinder、さぁ出会いましょう!

出合い系アプリのTinder。 なんと今日はTinderが誕生して4年なのだとか。 Tinderがここまで短期間(4年間)で競争の激しい出会い系アプリの中で一定の地位を築くことに成功した要因について、 MIT Techn …