“X-Tech”企業乱れ咲き、で、その流れから新たにFacebookページをオープン

AdTech、FinTechと、”Tech”が付く業界のくくり方が随分多く見られる(これらは”X-Tech”と総称されるらしい)。 Fintechに関するニュースは連日多く …

3年に1回の参議院選挙(エキセントリックピーポーの就職活動)がやってきた。

3年に1度の参議院選挙が控えている。 ぼくの住んでいる東京都では都知事選もやってくるので、選挙というお祭りが2度も今年の夏は味わえる。 夏の暑い日差しの下、ウグイス嬢が盛んに社内から「お願いします!」コールを繰り広げるが …

携帯電話がない生活は困る?いやいや、催眠術にかけられてるのでは?

携帯電話が壊れた。 新しく買い替えを検討するも、在庫がないなどにより結局ここ2週間は携帯電話がないまま過ごしている(都内のいくつかのauショップに問い合わせたもののお目当てのiPhoneの機種はいずれも入荷まで2~3週間 …

法科大学院よ、学校・生徒ともにいずこへ向かう?

我が家の向かいには、某大学の法科大学院の校舎が建っている。 部屋からは法科大学院の図書館とおぼしき部屋がうかがえるのだが、この図書館で勉強している人の姿が未だかつて見えていない(別にわざわざ血眼になってのぞきに行ってるわ …

アクセスを増やしたいなら、検索結果を決めるGoogleが提供するGoogle Search Consoleを活用!

あるWeb系企業のマーケティング部に所属しているぼくだが、社内ではぼくはWebマーケティングに関しては決して詳しくないどころか音痴だと思われている(最近は、ぼくが毎日定時に帰るもんだからなんとも思われてないだろう)。 と …

「携帯電話が1人1台普及したんだから、ドローンも同じくらい普及するのでは?」<-それは流石に多すぎでは?

今日、表参道ヒルズで開催された「ドローン クリエイティブセミナー ~DJIがもたらす映像クリエイティブの未来~」へ参加してきた。 大手ドローンメーカーDJIのスタッフがドローンで撮影した映像を紹介しながら、ドローンについ …

本多静六流「的確に人を動かす」10ヵ条

本多静六という人物を知っているだろうか? 日比谷公園の設計などを手がけ、投資家としても莫大な財産を築いた人物である。 彼が著した370冊の中の1冊『本多静六 成功するために必要なシンプルな話をしよう (知的生きかた文庫) …

「1週間に何回ウンチしますか?」と可愛い娘にアンケートで訊かれて、さぁどう答える?

アメリカの企業情報サイトCBinsightsのメールマガジンに、人種別のウンチの回数に関する調査結果が紹介されていた。 白人、ヒスパニック、黒人の男女それぞれについて、1週間あたりのウンチ回数を上図の通りまとめている。 …

安全・快適な皇居周辺環境づくりのため、年間延べ150万人の皇居ランナーに課金することについて勝手に考えてみた

自転車通勤をし、通勤経路に内堀通りが含まれる立場などからして、交通安全などの観点から皇居ランナーのマナーについて真面目に検討すべきだと常日頃感じている。 一部のランナーが非常に危険で、そのようなランナーを取り締まらないと …