ネット空間での「クチコミ」とは何か -リアルな「口コミ」との違い-
1.はじめに ここ数年、ネットの世界では「クチコミ」が高い注目を集め続けている。 人々の直接の会話を通じて発生する「口コミ」はネットが発達する以前から大きな影響力を持つ存在だったが、ネットの世界で「クチコミ」がこれほどま …
1.はじめに ここ数年、ネットの世界では「クチコミ」が高い注目を集め続けている。 人々の直接の会話を通じて発生する「口コミ」はネットが発達する以前から大きな影響力を持つ存在だったが、ネットの世界で「クチコミ」がこれほどま …
実家から電話がかかってきて、明日は庭の木を切ったりと手入れの手伝いをすることになった。 両親はまだ元気だけど、この先なにかあったら庭の手入れはどうするんだろうか、陸の孤島のような場所に住んでいるので買い物とか大丈夫なんだ …
サイトを自分で運営している身として、自分のサイトがそれぞれの検索サイトで何番目に表示されているのか知りたい。 しかもGoogle、Yahooなどで何番目かが一目でわかるチャートとか、日別の推移とか。 このサービスあればそ …
タワレコ党のぼくだけど価格の魅力には勝てず、とうとうHMVで買い物をするようになってしまった。 とにかく頻繁にセールを開催していて、セールともなればamazon.co.jpやレコファンも目じゃないほど安くなることも。 先 …
先週末に賑わいを見せたGoogleによるDouble Clickの買収。 Googleの収入のほとんどすべてが広告によるもの。 Double Clickの買収でより広告収入への依存度は大きくなる模様だけど、ぼくは常々ネッ …
タイトルの通りのレポートをリリースしたのでぜひ。 『「見学施設」、積極的活用のススメ -「見学施設」は最高のコミュニケーションの場-』 多くの見学施設が果たして誰にどのような形で関係を築く場所としての役割を果たしているの …
『なぜ~なのか?』というタイトルの本がこのところずっとリリースされている。 ざっと調べただけでもこういう本が。 『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学』 『プログラムはなぜ動くのか 第2版 …
『クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング』の出版記念?セミナーに行ってきたと昨日のエントリで書いたんだけど、早速何人かのブロガーが昨日のセミナーの模様や感想をアップしてる。 途中でぼんやりしてしまったぼくにと …
今日(正確には昨日)、ある新聞から電話取材をしてもらった。 ある件についてぼくの見解が訊きたいとのことで30分ほど話をした。 電話を切った後に冷静に考えてみると「ぼくの本意は正確に伝わったかなぁ」という思いが湧いてきた。 …
今日、『クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング』出版記念?セミナーに参加してきた。 場所はすごく不便な白金高輪…。 駅を降りて「クィーンズ伊勢丹」があるのに驚き。 さて、会場には多くのブロガーが駆けつけ、いつ …