拝啓 千代田区環境土木部生活環境課御中

路上禁煙のルールが施行されてどれくらい時間が経っただろうか。 千代田区で施行されたのは、2002年の11月とのこと(千代田区生活環境条例のHPより)。 ぼくはこれまである勘違いをしていた。 それは千代田区全域で、路上禁煙 …

少ない戦力で優勝へ 今年のプロ野球ペナントレースを振り返る

相変わらず、趣味の域を出ないぼくのデータ調査。 今回は、今年のプロ野球のペナンとレースを振り返ってみようと思う。 振り返るにあたり、こんな仮説を立ててみた。 「強いチームほどほぼ安定した戦力でペナントを乗り切っている」 …

消費者と企業・団体を結ぶサイト"ilmil いるみる"サービスイン

企業・団体が一般に公開している工場やショールームなどの見学施設についてのデータを収集したポータルサイト、ilmil いるみるのサービスを開始しました。 一般消費者・個人投資家の企業・団体・商品・サービスに対する理解の促進 …

新サービスは10/11リリースへ

9/1にリリース予定と随分前に宣言したサービス、紆余曲折を経てようやくなんとかリリースできる段階へ入ったので10/11にリリースへ。 一部の友人たちには事前にデモ版を見てもらいコメントをもらったのだけれども、結構みんな的 …

仕事は"High Speed, High Quality"を心がけて!

タイトルの標語はぼくが社会人1年目のときに参加していたグループのリーダーに宣言し、初めて褒められたもの(それまで褒められたことはなかった…)。 昨日、プレスリリースを出すに当たっての原稿作成を外注し、早速仮原稿が挙がって …

㈱、㈲を社名の前後どちらにつける?

オクノ総研のサブカテゴリーに位置する「ばらき研究室」に興味深いエントリーが。 昔、成熟した経営者の方に、聞いた話に、 「後株は本社だけがつけられる名前。子会社は前に前株だ」 という話がある。 そうなの?と思い調べてみたと …

Slayerがシンガポールを襲撃! シンガポールの規制緩和は本物だ!!!

ごみのポイ捨てしたら罰金、チューイングガムの販売・持込は一切禁止と何かと厳格なルールで有名な国シンガポール。 このところは厳しいだけじゃ国は成り立っていかず、徐々に規制を緩和する動きを見せて外貨獲得や労働者獲得に勤しむな …