この期に及んでまだ広告投資を増額しますか?

アメリカではやれFordが危ないだとかやれGMが危ないという状況にもかかわらず、Big3の中ではあまり目立たない(?)Daimler Chryslerが年度末にかけて積極的に広告投資をするらしい(記事参照元はAdAge) …

ラス・ベガスを取り上げた映画ってどんなのがあったっけ?

最近、スティーブ・ウィンに関する本『裸のラスベガス王』を通勤途中などの空いた時間に読んでいる。 そして、ふと、ラス・ベガスにまつわる映画ってどのくらい観たことあるんだっけと思い、記憶を辿ってみたところ結構あることとともに …

サービスのレベルが属人的である限りは、組織としての成長は見込めない

時間的には昨日、結婚祝いということで食事をしてきた。 結論から言うと、サービスのレベルにはダメだししたい。 どうダメだったかは書かないけれども、もしもあのレベルのサービスを続けているようでは、今後控えている東京ホテル戦争 …

「選挙」はこんないい加減なものでいいのか?

ぼくが通っていた大学から、「卒業生評議員選挙」なるものへの投票用紙が送られてきた。 そもそも「卒業生評議員」なるものが何をする人何かがさっぱりわからないため投票のしようがないけれども、たとえ「卒業生評議員」の役割がわかっ …

奇妙な、さもいうとアメリカ社会を反映したFordのTVCM

Fordが、日本人のぼくたちには理解しがたいTVCMを全米で放映している(アメリカでも理解しがたいらしい…)。 まずはTVCMを。 アメリカでもこのTVCMは車の宣伝なのかはたまた離婚の宣伝なのかという議論もあるらしい。 …

FPNイノベーション勉強会(ワッチミー!TV勉強会)に参加して、日本での動画共有ビジネスを考えてみた

昨日、FPNが開催しているイノベーション勉強会に参加し、フジテレビなどの出資により設立された動画共有サイト「ワッチミー!TV」に関する議論をしてきた。 参加する前は、結構ハードルが高そうかなぁとか思って直前まで参加を迷っ …