いよいよワールドカップは決勝へ
決勝戦の組み合わせが決まった。 ここ10年間、世界のサッカー界をリードしたジダン率いるフランスと八百長で国内リーグが揺れるイタリア。 これまでのおなじみ、ユニフォーム対決という切り口で整理すると、プーマ対アディダスという …
決勝戦の組み合わせが決まった。 ここ10年間、世界のサッカー界をリードしたジダン率いるフランスと八百長で国内リーグが揺れるイタリア。 これまでのおなじみ、ユニフォーム対決という切り口で整理すると、プーマ対アディダスという …
会計上、わが社ボーダーゼロは今日から2期目(正確には土曜日の7/1)。 1年というのはあっという間だった。 海外への視察などもしていたので、あっという間だったというのは当然だけど、それを差し引いても時間の経つのは早い。 …
日経ビジネスの最新号の特集タイトルは「正しい社長のしかり方」。 一見特に違和感はないけれども、日本語としては非常にややこしい。 「正しい社長のしかり方」というタイトルを日本語の文法に基づいて解釈すると、「正しい社長(正義 …
ジェフユナイテッド千葉のオシム監督が日本代表監督に就任するかどうかが、ぼくの中でのマイブーム(古い?)の昨今、そもそもジェフとはどんなチームなのかについて興味が湧いたので、Jリーグの公表データを眺めてみた。 ネーミングラ …
よく言えば波乱のない順当な勝ち進みで、ベスト8の陣営が出揃った。 ヨーロッパでの開催ということもあり、地元チームおよびヨーロッパでプレイする選手を多く抱えるチームがここまで勝ち残ってきたのと、FIFAが前回の日韓大会での …
こんなことをここで書くとぼくのビジネスにはよくないと承知しているものの言わずにはいられないこと。 それはトヨタは相変わらず面白みの欠ける車しか作らない(売れればよいでしょうが)ということなんだけど、そんなトヨタが面白いC …
このところ忙しくて、なかなか更新できなかったけれども、ようやく時間が取れたので、先日のエントリで決勝トーナメントの組み合わせ決定時のユニフォームメーカーの勢力図はどのようになっているのでしょうか?と書いているので、その続 …
あと2時間ほどでブラジル戦キックオフの笛が吹かれる。 この試合に2点差以上つけて勝つかどうかが、今後2週間ばかしの間もワールドカップが楽しめるのかどうかの分かれ目。 とにかくがんばってほしい。 今回は珍しくスタメンを事前 …
どちらかというと、ジーコのこれまで4年間の活動を高く評価できないぼくだけど、相変わらず応援してしまう。 難しいとは十分承知しながらも、ブラジルを撃破して決勝トーナメントに進んで欲しいなぁとまで夢を抱いてしまう自分はどうな …
今日は珍しく早起き。 片付けないといけない仕事があるので早起きをしたはずなのに、blogをアップしてしまっている…。 さて、このところ、ぼくの住む近所にある商店街は店がつぶれたりと色々変化が見られるわけだけど、先日、ある …