もしや自転車屋はぼくのblogを読んだ?

自転車のチェーンが外れてしまったので、近所の自転車屋に修理に持っていった。 この自転車屋、先月の「お客が集まる店とそうでない店」というエントリで紹介した「そうでない」方の店。 サービスに期待できず、できれば他の店に行きた …

資料作成で抜け落ちがちな視点

ちょっとマジメな話。 仕事柄、他人が作った資料を見せてもらうことがある。 報告書や企画提案書など。 企画提案書を見せてもらって思うことが、作り手の立場だけに立って作ってしまっていること。 「作り手側が持っている情報だけを …

否定的な声を拾ってこそ

昨日、大手家電量販店に行った。 デザイン性がウリのマッサージチェアがあってジロジロ見ていると、売り場担当のおばちゃんが「一度やってみます?」と声をかけてきたので「はい~、ぜひ」と返事して早速スイッチオン。 「痛い!」と言 …

「おいしい牛乳」が共存?!

「おいしい牛乳」と言えば明治が出しているものだけと思いきや、普段と違う店で牛乳を買おうとしたら森永も「おいしい牛乳」という商品を販売しているでは! 「商標上どうなの?」という疑問が早速湧いて調べてみたところ、こちらのサイ …

タイアップを強化します!

弊社ボーダーゼロは、他社とのタイアップを強化します。 同業のコンサルティング会社のほか、デザイン・ウェブ系や広告代理店など協業の可能性がある限り門戸を広く開くこととしました(これまではどちらかというと閉鎖的でした・・・。 …

新潟県のネーミングライツ騒動について

新たにオープンするハードオフエコスタジアム新潟(新潟県立野球場)について、某メディアから昨日(日曜日!)コメントを求められた。 電話インタビューで音声がそのまま使われるとのことだったものの、こちらの滑舌の悪さかトークの悪 …

お客が集まる店とそうでない店

近所の自転車屋。 前の職場で結婚祝いにもらった自転車(!)のブレーキの調子が芳しくないので、近所の自転車屋に修理に持っていった。 ブレーキの遊びが少々少なく大満足とは言えないものの、少なくとも安全面での不安を解消するレベ …