IEとFire Foxでの違いを発見!
普段、Fire Foxでインターネットブラウジングしていてまったく気づかなかったんだけど、Fire FoxのほうがIEよりも画像が鮮明に表示される。 先のエントリー(「ぼくが考えるヨーロッパ1週間旅行」)で表示されている …
普段、Fire Foxでインターネットブラウジングしていてまったく気づかなかったんだけど、Fire FoxのほうがIEよりも画像が鮮明に表示される。 先のエントリー(「ぼくが考えるヨーロッパ1週間旅行」)で表示されている …
ユーレイルパスに関連する会社がヨーロッパ1週間の旅企画コンテストを開催しているので、考えて応募することにした。 そして、今回応募するのが名づけて「温泉で癒しながらめぐるヨーロッパ」。 コースと概要がこんな感じだけど、行っ …
昨日、銀座のファミリーマートに行った。 店内にはスタッフが4人いて、1人が日本人であとは中国人。 3人の中国人がレジを打って、日本人が後ろで指示を出したり、困っているときにサポートするという体制。 近い将来の日本社会の縮 …
昔、マツモトキヨシのTVCMで「安くていいものが好き♪」という歌がバックで流れてた。 その通り! 消費者みんなの気持ちをきちんと表している歌だと思う。 最近の市場を見ていると、この歌の通りになっているなぁということをさら …
RSSを導入したことで、2つの変化が。 1つ目。 元のページへアクセスしないようになってしまったこと。 配信されたものを直接読んで「ハイおしまい」というケースがほとんど。 2つ目。 1つ目に関連しているんだけど、元のペー …
久々に「ilmil いるみる」の見学施設別アクセスランキングについて。 久々にブログ用に整理してみると新たな発見が。 花王 東京工場のアクセスがこのところ大きく伸ばしていて、ついに月間ランキング5位に登りつめるまでに。 …
先日、日本に初お目見えしたA380(エアバス社のオール2階建て飛行機)。 これまでの日本の航空会社は基本的にエアバス社のライバルであるボーイング社の機体を納入してきたけれども、これまでの流れと異なりANAがA380の導入 …
『タクシー王子、東京を往く。―日本交通・三代目若社長「新人ドライバー日誌」』を読んだ。 社長自らハンドルを握って日頃の運転手の立場に立つという点で、「立派な社長だ!」といった評価されるなどビジネス書として人気を博しそうな …
知らない間に、アマゾンのレビューにコメント機能がついていた。 たとえばぼくが『AAA』という本のレビューを書いたとしたら、第三者がぼくのレビューについてコメントするというもの。 コメントで「お前のレビューはサイテー!」と …
economistの記事によると、日本人は一人当たりの通院回数が世界で最も多いのだとか(記事)。 年間約14回ということは少なくとも月に1回以上は行っているということか。 病院にいく回数が比較的多いと思われるぼくでさえも …