ジュエリーの市場規模落ち込みが半端ない!

電車に乗ってるといろいろなことに気づくわけで、 その中の1つが最近の若い女の子で指輪をしている人が少なくなってきていること(指輪以外にもピアスなどのジュエリーも)。 ぼくが大学生だった頃は、今よりも指輪をしたりしている子 …

遅ればせながらオリンピックをデータで振り返ってみた

いろいろと問題も多かったロンドンオリンピック。 終わって約1週間が経とうとする今振り返り、 なんだかんだ言っても楽しんだ人も多かったのでは? 獲得メダル総数では歴代最高を記録した大会として記憶に残った今大会について、 こ …

「いるみる」のデザインをマイナーアップデート

夏休みに最も注目が集まる「工場見学」。 そして、注目に応えたいのが弊社が運営する会社見学情報サイト「いるみる」。 以前、とあるSEO系の会社から営業を受けて、 無料でサービスを体験してもらいレポートを出させてもらいたいと …

小中学校の教師の負担をみんなで協力して軽減しよう!

いじめの問題や不祥事など、教師に対する世間の風当たりは非常に厳しい。 幸い、ぼくはこれまで世話になった先生には大変よくしてもらった記憶が強く、教師に対する印象はかなり肯定的であり、教師が事件を起こすという報道を目にすると …

起業経験者のための転職求人サイト「八起.info」リリースのお知らせ

昨日、転職求人サイト「八起.info」をオープンした(プレスリリース)。 大手求人サイトとは少々ターゲットをずらし、「起業経験者」を対象と限定した(すぐに追いつかれると思うので差別化を図り続けないと)。 世の中、「ノマド …

東京新聞(4/7(土))で泉佐野市へのネーミングライツ導入に対してコメント

同じようテーマについての取材が続けざまに来て、 これまた同じようなコメントを掲題の通り東京新聞(4/7(土))の「こちら特報部」で紹介いただいた。 先に発表したレポート(『市名のへのネーミングライツ導入を問う -今、泉佐 …

泉佐野市の市名称へのネーミングライツ導入を受けて緊急レポートを書きました

レポート『市名へのネーミングライツ導入を問う -今、泉佐野市が導入に向けてすべきこと-』を書きました。 個人的には泉佐野市へのネーミングライツ導入に対しては非常に難しいものだとの認識を持っていますが、「そやけど導入せなあ …

泉佐野市の市名称へのネーミングライツ導入に関する補足の更に補足(泉佐野市にネーミングライツを導入するなら)

「泉佐野市の市名称へのネーミングライツ導入に関する補足」を書いたばかりなのに、未だにどうもうまく伝えきれなかったことに対する悶々とした気持ちを持っているため、更に補足。 「ぼくがもし泉佐野市にネーミングライツに関してアド …

泉佐野市の市名称へのネーミングライツ導入に関する補足

先程のエントリーで、昨日のTBSラジオへの出演について書いた。 放送内で、「泉佐野市がネーミングライツを導入する際、どのようなアドバイスをしますか?」という質問を受けて、これに上手に答えられなかったので補足を。 ぼくはネ …