田舎暮らしはなかなか難しい?
ネットが繋がる環境であるなら、東京を脱出して田舎で暮らしたほうが可処分所得の観点からも得だという意見も散見される今日このごろ。 田舎暮らしはさておき、これからの人生をどのように過ごすかと夫婦揃って模索している。 サラリー …
ネットが繋がる環境であるなら、東京を脱出して田舎で暮らしたほうが可処分所得の観点からも得だという意見も散見される今日このごろ。 田舎暮らしはさておき、これからの人生をどのように過ごすかと夫婦揃って模索している。 サラリー …
先週の金曜日(9/4)、職場の創業10週年パーティが行われ、それに先立ちワークショップが開催された。 ワークショップではあるお題を出され、それに沿ってチームごとに提案をするというもの。 パワーポイント等に資料をまとめ、パ …
さっき近所のマクドナルドへ行ってきた。 土曜日の夜も行った。 土曜日、マックシェイクを注文した。 「申し訳ございません。機械が壊れていてシェイクを提供できません」。 今日、マックシェイクを注文した。 「申し訳ございません …
大学2年生だった20年前の今。 ぼくはアメリカを約1.5ヶ月かけてブラブラした。 なんとなくアメリカを知ってみたかったこと(メジャーリーグやライブを観たかった)と、大学生活がぼくには合わなくて居場所を見つけられずにいたと …
40歳を前に、絶賛人生の棚卸し中のぼく。 「果たして今のライフスタイルで良いのだろうか?」という悶々とした思いを腹の底に溜めながら、このところ過ごしている。 「良いのだろうか?」という問いには明確な回答がある。 もちろん …
相方の希望とお財布事情から、今年の夏休みは台湾へ行くことに。 現地で中4日なので、台湾観光するには比較的のんびりペース。 台湾には色々な航空会社が乗り入れており、僕達が今回の旅で利用するのは、シンガポールのLCC・タイガ …
ぼくは賃貸派だ。 そもそも転職回数が多い、頭金が払えないなどの理由から、持ち家派になりたくてもなれない。 とはいえ、たとえ家を買える条件が揃っていたとしても、昨今・そして将来の不動産事情を考えるととてもじゃないけど買う勇 …
新国立競技場の建設を巡って紛糾している。 「なんで今さら」という感じでみっともない。 そもそも、オリンピックやワールドカップを開催することにどれだけのメリットがあるのか。 オリンピックとかワールドカップのような大会を取り …
少し前の話(まったく忙しいわけじゃないのに、帰宅してすぐに寝てしまったりダラダラしてしまったり)。 仲間と寿司を食べに行った。 男3人がカウンターで横一列に並んで。 そういえば、寿司をカウンターで食べるなんて何時ぶりなん …
病院に行ってMRI検査を受けた。 人生初。 MRI検査機を目の前にし、少々興奮。 ドーナツの穴みたいなところにぼくの体が吸い込まれて体の検査が行われると想像するだけでゾクゾク。 台の上に横になってお腹の上に重しを置かれて …