悲しみのムンバイ
ムンバイ、バンコクが大変なことになってる。 それぞれの原因は違えど、いずれの地にも足を運んだことのあるぼくには多少なりとも複雑な気持ちが芽生える。 ムンバイは3年前の世界一周の時に足を運び、テロリストが立てこもったムンバ …
ムンバイ、バンコクが大変なことになってる。 それぞれの原因は違えど、いずれの地にも足を運んだことのあるぼくには多少なりとも複雑な気持ちが芽生える。 ムンバイは3年前の世界一周の時に足を運び、テロリストが立てこもったムンバ …
来シーズンからオープンする新しい広島球場にネーミングライツが導入され、そのスポンサーが発表された。 大方の予想通りスポンサーはマツダ。 球場名は「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」で、年額3億円の5年契約。 …
日経新聞 10/25 朝刊号の別紙コーナー「日経ネットワン」で掲載された人気工場見学ランキングのアンケート調査に協力させてもらった。 総勢10名程度の工場見学好きの人たちに混じって回答させてもらうも、ぼくが挙げた施設はマ …
いよいよ佳境に差し迫りつつあるアメリカ大統領選挙。 世界の人口60億人のうちの2億人を占めるアメリカのリーダーを選ぶ4年に一度のイベントに、どうしてこれほどまでに世界の人々が注目するんだろう。 さて、イギリスのビジネス週 …
久々のエントリー。 最近取り組ませてもらっている案件では色々な会社に電話を掛けさせてもらっている。 そうした業務の中で気づいたことが、タイトルにもあるようなもの(確か、以前も同様の内容のものを書いたような・・・)。 企業 …
幾つかの失言が原因で中山元国土交通大臣が辞任した。 タイトルの通り、残念。 本人も認めているように舌足らずな部分があって予想以上の炎上ぶりだけど、言っている内容は日本社会を思ってのことと鑑みればそれほどガミガミ言うほどで …
今年の春ごろまではどちらかというと肯定的な目で見ていたGoogleだけど、このところの雑誌をはじめとしたメディアのGoogle賛辞を見ていて、天邪鬼なぼくの気持ちが刺激されて否定的な目に変わりつつある(「いい!」と評価さ …
9/13(土)、銀座に新たな海外アパレルブランドショップがオープンする。 スウェーデンに本社を置くH&Mという名の企業。 日本ではあまりなじみ深くないブランドではあるけど、創業から60年以上もの歴史を積み重ねる …
これまで新聞、雑誌、インターネットなどの媒体での紹介はあった「いるみる」が、ようやくテレビでご紹介いただくことに(担当の方によると必ずしも確定ではないとのこと)。 明日(9/13)のサタデースクランブル(テレビ朝日系列 …
田沢選手が日本でのプロ野球でプレイせずにメジャーに挑戦することに、プロ野球界が難色を示しているらしい。 これまでの「慣行」「紳士協定」が破られて遺憾と言っているプロ野球界が、どうも就職協定を無視して早期に優秀な学生を外資 …