ボリビアという国は元気なのか死んでいるのか? ラ・パス、コチャバンバ、サンタ・クルス 【10/4~10/11】
正直なところ、La PazとCochabamba、Santa Cruzは訪れてみて大して面白くなかった(だから投稿が遅れたわけではない)。 Cochabamba、Santa Cruzは初めて訪れる場所だったので大いに期待 …
続きを読む “ボリビアという国は元気なのか死んでいるのか? ラ・パス、コチャバンバ、サンタ・クルス 【10/4~10/11】”
正直なところ、La PazとCochabamba、Santa Cruzは訪れてみて大して面白くなかった(だから投稿が遅れたわけではない)。 Cochabamba、Santa Cruzは初めて訪れる場所だったので大いに期待 …
続きを読む “ボリビアという国は元気なのか死んでいるのか? ラ・パス、コチャバンバ、サンタ・クルス 【10/4~10/11】”
Budget Traveler(貧乏旅行者)と自分のことをしばしばblogの中で指しているけれども、Budget Travelerの生活とはどんなものなかは多くの人が気になることと思う。 そこで、これまで訪問したアメリカ …
Villazonからぼくたちのボリビアの旅が始まった。 前回もVillazonからボリビアの旅が始まり、ぼくにとってはさして新鮮味に乏しい国境越えだった。 なお、アルゼンチン側の国境の町La Quiacaとボリビア側の国 …
2012年 アメリカ合衆国大統領には、つい10年前までは政治的にノーマークだったAlex Gonzalezが就任した。彼をサポートする副大統領には、California州知事を一部の反感を買いながらもスレスレの支持率で務 …
Buenos Airesから北上し、ぼくたちはBoliviaとの国境の町La Quiacaを目指した。 国境越えまでに、Cordoba、Saltaという2つの町に滞在した。 島国に暮らすぼくたち日本人にとって、「国境」と …
Buenos Airesという街の名は日本語で「よい空気」と訳される。 Buenos Airesという街の語源については諸説があるものの、直訳されたものが語源だとすればそろそろ改名すべき時期なのかもしれない。 というのも …
New Yorkの宿から、書いている(最終的にはボリビアのSanta Cruzで完成)。 Las Vegasで宿泊したSAHARA Hotelのキオスクに興味深い雑誌が置いてあった。 “CasinoPlayer”という雑 …
日本の雑誌も面白いけれども、アメリカのも負けていない(残念ながら広告が多すぎるのは両者ともに共通…)。 旅をしていて、何冊か雑誌を買ってみたりもした(買ったものの読むスピードが遅いので、雑誌はたまるばかり)。 そんな中、 …
Las VegasからNew Yorkまでの航空券を無事に確保することができたぼくたちは、Las Vegasを22:30に出発するSpirit Airに乗った。 アメリカの航空会社のほとんどはハブ空港を持っていて、Spi …
HollywoodからLas Vegasへ、Greyhound(全米、カナダおよびメキシコの一部をつなぐ長距離バス)に乗って移動した。 10年前に旅をしたとき、Las Vegasへは夜中に到着した。 その時に目にしたまば …